人気ブログランキング | 話題のタグを見る

劇場版のfigmaイオナも改造したよって話

そういうわけで、
figmaのイオナを改造して、
TVアニメ版のイオナを作って、
やっと完成させたのです(゜゜)
劇場版のfigmaイオナも改造したよって話_c0404749_19132547.jpg











これを今回ついに完成させるにあたり、
モチベーションを高める必要があり、
蒼き鋼のアルペジオのブルーレイを買い集めて、
見直しました(^^)

それで、劇場版2作も見直したのですが、
そうしたら、劇場版のほうもつくりたくなってきたのです(゜゜)

でも(゜゜)
劇場版のイオナはそもそも発売されているわけです(゜゜)

figma 劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ‐ イオナ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
マックスファクトリー(Max Factory)
マックスファクトリー(Max Factory) (2015-11-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
¥4,980 (中古品)



でも、映画見る限り、
こんな幼女ではなくて、
もっとプロポーションがいい女性のはずなのです(゜゜)

なので、
僕が感じた劇場版のイオナを作ってみようかと(^-^)



やり方は前回のアニメバージョンと一緒(゜゜)
足を若干伸ばして、
腕のパーツも別のものに交換するのです。

で!(゜口゜)じゃーん
劇場版のfigmaイオナも改造したよって話_c0404749_14150109.jpg
















完成です(^^)なんかレースクィーンみたいになっちゃたけど。
台座も新規作成です。
背は小さいって設定だけど、
映画見る限り、
イメージはこれぐらいのプロポーションだと思うんだよなあ(゜゜)


劇場版のfigmaイオナも改造したよって話_c0404749_14560509.jpg









ちゃんと座れますよ(゜▽゜)
今回は付属のオプションパーツを変えなくてすんだのです。

二人?並べて(゜▽゜)
劇場版のfigmaイオナも改造したよって話_c0404749_14593325.jpg




















今回、足パーツを切断して、
エポキシパテで埋めて伸ばしたのですが、
いつもPVCとエポキシの境目?段差が目立ってしまって、
困っていたのです(゜゜)

なので、今回
ダイソーのエポキシ接着剤を
エポキシシンナーで溶かして、液状にして、
全体にコーティングする方法を使ってみました(゜゜)

東邦産業 エポキシ・コート専用ウスメ液40ml
東邦産業(TOHO)
東邦産業(TOHO) (2015-06-29T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1
¥320

こんな事するぐらいなら、
普通にサーフェイサーを厚めに吹けばいいんだとは思うのですが

関節を差し込むときに、
塗装ごと割れてしまうこと想定されるので、
多少の弾性のあるエポキシ接着剤を使ってみたのです(゜゜)


ダイソーのエポキシ接着剤は
黄変しやすいとのことだけど、
上から塗装する前提であれば、
使用に問題はないと思います。

エポキシシンナーで
溶いたエポキシ接着剤は筆で塗りやすいのですが、
むらになりやすく、
表面処理が大変だったりします(゜゜)

うーむ(-_”-)悩ましい。
スプレータイプで、
弾性があるサーフェイサーがあればいいんだけど。



名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by wagomuinu | 2023-09-03 14:13 | もろもろ | Comments(0)